-
-
【小目の2間バサミ攻防】10目以上の差が生まれる!1線の利かし手法
2020/7/31
黒番は柯潔九段、白番は李維清八段。 「黒2と白3を交換する理由」を説明できますか? 今回は、なぜ形を決めるべきなのか、見ていきます。 利かしの特徴 ...
-
-
【第13回春蘭杯世界選手権・1回戦】村川、余が2回戦進出!
2020/7/30
7月29日に野狐囲碁で「第13回春蘭杯世界選手権」の1回戦が行われました。 日本は5名出場し、村川大介九段と余正麒八段が2回戦へ進出しました。 持ち時間は各2時 ...
-
-
【星の1間バサミ】簡単に模様は消させない!有力なハサミ返し手法
2020/7/29
黒番は柯潔九段、白番は芈昱廷九段。 黒2の一間バサミは、基本定石の1つです。 ただ、上辺に白模様形成できる場合、打ち方や発想が激変します。 1間バ ...
-
-
【小目のシマリ布石】流行形の5線様子見の意図と簡明な対応方法
2020/7/28
「黒10の意図を教えてください!」 この手は、流行している手法の1つです。 「右辺の白陣を制限する」意図があり、白は反発する流れにな ...
-
-
【三々布石のシステム化】序盤の5手で使える!最新布石の分析
2020/7/27
「三々の手法は、序盤の5手で組み立てる」 「何を極端なことを言ってるんだ」と誰しも感じるはず。 ただ、数手を工夫するだけで、後の打ち ...
-
-
【菫のオロチャレンジ・第3弾②③】徐九段、世界トップクラスの実力示す
2020/8/1
7月25日に韓国のサイバーオロ企画「菫のオロチャレンジ」第2、3局が行われました。 このシリーズは、徐九段が圧倒的な力で3連勝を決めました。世界トップの強さを痛 ...
-
-
【菫のオロチャレンジ・第3弾①】強打一閃!徐九段の1手で風向き変わる
2020/7/25
7月24日に韓国のサイバーオロ企画「菫のオロチャレンジ」第1局が行われました。 第3弾は、67歳のベテラン棋士・徐奉洙九段。2019年三星火災杯本戦16強入りな ...
-
-
【小目の一間ガカリ対策】模様が地に変わる!実戦的なハサミ手法
2020/7/29
黒番は辜梓豪九段、白番は卞相壹九段。 黒1に、白2以下と左辺を広げるのが好判断。 「左上を厳しく追求できない」ことを利用した画期的な着想です。 低 ...
-
-
【星の一間バサミ攻防】昔の打ち方が大幅に改良!オススメの手抜き手法
2020/7/23
「1間バサミの打ち方が、劇的に変わっているのをご存知ですか」 例えば、この局面で三々に入るのは、珍しい手法になっています。 現代では ...
-
-
【小目の1間バサミ攻防】相手に変化の余地を与えない、コントロール戦術
2020/7/22
黒番は檀嘯九段、白番は申眞諝九段。 白1のハサミは、黒2に白3以下と切るのが意図。 ほぼ一本道の変化なので、局面をコントロールしやすいです。 一間 ...
-
-
【小目のケイマ受け周辺】知っていると差をつけられる、切り違い手法
2020/7/21
黒番は芈昱廷九段、白番は許嘉陽八段。 黒1、3は、△を咎める手法として注目されています。 非常に有力な手法なので、試しに使ってみてください! 切り ...
-
-
【小目の一間ジマリ】石の働きを制限できるカウンター手法
2020/7/20
黒番は趙晨宇九段、白番は芈昱廷九段。 黒2に、白3と動き出すのが面白い着想です。 白はAとBを見て、黒の強い反撃を封じています。 荒らしの特徴 足 ...
-
-
【菫のオロチャレンジ・第2弾②③】仲邑、待望の1勝目掴む!
2020/7/24
7月18日に韓国のサイバーオロ企画「菫のオロチャレンジ」第2、3局が行われました。 第2局は、互いの戦闘力が激突する大激戦を、仲邑菫初段が制し、初勝利を掴みまし ...
-
-
【韓国】囲碁AI不正利用選手に裁判所実刑宣告
2020/7/18
犯行に使用された電子機器。 無線イヤホン、小型カメラ、補助バッテリー 7月15日に韓国・ソウルで「不正行為による業務妨害」で訴訟された事件に実刑が下されました。 ...
-
-
【菫のオロチャレンジ・第2弾①】ベテランの技を見せた徐能旭九段に軍配
2020/7/18
7月17日に韓国のサイバーオロ企画「菫のオロチャレンジ」第1局が行われました。 第2弾は、韓国の徐能旭九段が登場します。本局は、徐九段が古風な立ち上がりから、持 ...